HOME > 楽園の破綻 the collapse of paradise その4 最近の投稿 不思議の国の高度理系人材の不足 2 不思議の国の高度理系人材の不足 1 ショートコラムの憂鬱 2022 part 2 知らず語りのレトリック。 幸運の輪 [wheel of fortune];煉獄への誘い その11 アーカイブ 月を選択 2022年12月 (1件) 2022年11月 (3件) 2022年10月 (3件) 2022年09月 (12件) 2022年08月 (4件) 2022年07月 (3件) 2022年06月 (10件) 2022年05月 (4件) 2022年04月 (2件) 2022年03月 (2件) 2021年12月 (7件) 2021年11月 (7件) 2021年10月 (9件) 2021年09月 (3件) 2021年08月 (10件) 2021年07月 (5件) 2020年11月 (10件) 2020年10月 (6件) 2020年09月 (8件) 2020年08月 (11件) 2020年07月 (12件) 2020年06月 (15件) 2020年05月 (11件) 2020年04月 (3件) 2020年03月 (11件) 2020年01月 (3件) 2019年12月 (3件) 2019年11月 (9件) 2019年10月 (5件) 2019年09月 (5件) 2019年08月 (5件) 2019年07月 (7件) 2019年06月 (6件) 2019年04月 (1件) 2019年03月 (5件) 2018年12月 (4件) 2018年11月 (1件) 2018年08月 (2件) 2018年05月 (2件) 2017年11月 (1件) 2017年08月 (1件) 2017年06月 (2件) 2017年05月 (1件) 2017年04月 (2件) 2017年03月 (3件) カテゴリー カテゴリーを選択 コンピューター AI トピックス ドイツ ネコ 世界 人 占い 哲学 地球 宗教 工学 心理学 手塚治虫 文学 歴史 環境 生活 生理学 真理 社会 神聖ローマ帝国 科学 経済 自我と人格 言葉 言語 近代ドイツ 運命 音楽 楽園の破綻 the collapse of paradise その4 国内株式は、目下、上昇トレンドにあり、少なからず、来年への期待から、大幅に持ち直してはいるが、それでも前年の域に達するほどではなく、ようやく年初来高値という水準である。外国人ヘッジファンドなどは、来年のオリンピックまでは、景気後退の心配は少ないと判断していることもあり、又は、日銀の追加緩和の可能性などを織り込んで、買いを続けているものと思われるが、先ず、米国の再度の利下げが行われるタイミングで、どうなるか、また、通期業績の見通しはどうか、米中の休戦は何時までか、によって、年末の展開は変わってくる。 ここで、短期の目線から一転して、長期投資の本命といわれる投資信託、ターゲット・デート・ファンド(ターゲット・イヤー・ファンド)について触れておきたい。既に、iDeCoの浸透によって、株式市場のみならず、マーケットには、多額の安定資金が流れ込んできているが、この運用にあたって顧客に適宜、商品を紹介できるほど、金融機関の窓口に対応力はない。米国では、長期投資については、第一に、そのベースとなる確定拠出年金401Kを軸に、このターゲット・デート・ファンドの設定が行われており、その上で収入の上昇や家族構成の変化を予測した短期・中期の投資を付け加えていくというスタイルが定着しつつある。 ターゲット・デート・ファンドとは、内容的にはバランス型ファンドであり、前期は積極運用(高リスク商品。株式など。)、退職年齢に近づくに連れ、後期は資産保全の安定運用(低リスク商品。債権など。)を行う商品である。大半は有期型であり、公的年金の支給開始までの契約が多いが、一般には退職年齢までとするケースも選択肢の一つであり、また、自己の都合により年数を決めることもできるので、金融機関の試算表とポートフォリオ(投資配分割合)を参考に検討した方がよい。一度決めてしまうと、運用は自動的に行われるので、ポートフォリオの調整を機にかけることもない。(いわゆる、満期・一任勘定取引、という感覚である。)なお、年限が定められているので、例えば、退職、あるいは、指定期日直前の景気拡大局面では、運用資産の増加は限定的である。 この商品は、もう日本でも販売されているが、若い世代を中心に今後、市場規模が急拡大することが見込まれる。つまり、初心者や未経験者にとって、わかりやすく、手続きも簡単で、購入者が増加すれば、増加するほど、基準価額も上がり、解約率も低いとなれば、運用率は高く、受取資産も期待できるから、である。あとは、金融機関がどれだけ緻密なライフプランを提示できるのか、それだけである。 なお、十年後、二十年後、三十年後のことである。天変地異、金融恐慌、など、何があるか分からない。非常時の貯えも怠りなく。何につけ、備えあれば患いなし。 世界 経済 2019年10月24日 Posted by kirisawa 戻る
ここで、短期の目線から一転して、長期投資の本命といわれる投資信託、ターゲット・デート・ファンド(ターゲット・イヤー・ファンド)について触れておきたい。既に、iDeCoの浸透によって、株式市場のみならず、マーケットには、多額の安定資金が流れ込んできているが、この運用にあたって顧客に適宜、商品を紹介できるほど、金融機関の窓口に対応力はない。米国では、長期投資については、第一に、そのベースとなる確定拠出年金401Kを軸に、このターゲット・デート・ファンドの設定が行われており、その上で収入の上昇や家族構成の変化を予測した短期・中期の投資を付け加えていくというスタイルが定着しつつある。
ターゲット・デート・ファンドとは、内容的にはバランス型ファンドであり、前期は積極運用(高リスク商品。株式など。)、退職年齢に近づくに連れ、後期は資産保全の安定運用(低リスク商品。債権など。)を行う商品である。大半は有期型であり、公的年金の支給開始までの契約が多いが、一般には退職年齢までとするケースも選択肢の一つであり、また、自己の都合により年数を決めることもできるので、金融機関の試算表とポートフォリオ(投資配分割合)を参考に検討した方がよい。一度決めてしまうと、運用は自動的に行われるので、ポートフォリオの調整を機にかけることもない。(いわゆる、満期・一任勘定取引、という感覚である。)なお、年限が定められているので、例えば、退職、あるいは、指定期日直前の景気拡大局面では、運用資産の増加は限定的である。
この商品は、もう日本でも販売されているが、若い世代を中心に今後、市場規模が急拡大することが見込まれる。つまり、初心者や未経験者にとって、わかりやすく、手続きも簡単で、購入者が増加すれば、増加するほど、基準価額も上がり、解約率も低いとなれば、運用率は高く、受取資産も期待できるから、である。あとは、金融機関がどれだけ緻密なライフプランを提示できるのか、それだけである。
なお、十年後、二十年後、三十年後のことである。天変地異、金融恐慌、など、何があるか分からない。非常時の貯えも怠りなく。何につけ、備えあれば患いなし。